English

TOEIC勉強日記 Vol.4|読解スピードちょっとだけ上がった話

こんにちは。さちこです。

ここ最近、ほぼほぼ英語の勉強と細々ピラティスしかしておらず、ブログ何書こうかなーと考えていたらもう木曜日。
週3回のブログ更新だけはなんとか守りたい目標なので、慌てて書いています。

またTOEICの話ですが、ちょっと嬉しいことがあったのでシェアさせてください。

文法模試でちょっと進歩

今週、「文法問題でる1000問」の模試(30問)を解き始めたんですが、前までは1セット17分かかっていたのが、なんと 14分半 で解けるようになりました。
ただし正答率は微妙に横ばい。いや、全然解けない回もあります。でも、読解スピードが上がった感覚は確実に進歩です。目標は10分なのでまだまだですがね。

実感として、前より早く読めている感じがするし、返り読みすることもかなり減りました。

公式問題集でもちょっと進歩

そして今日、公式問題集10の2つ目の模試のリーディングを解いたんですが、なんと 10日ほど前は30問残しだったのが、今回は18問残し

正答率も大幅アップ。問題との相性もあるけど、これは嬉しい。

精読&反復の成果

たぶん、「文法問題でる1000問」が効いたんだと思います。

先週はスピード無視で、一問一問あえて精読。
穴埋め問題なので文法構造を考えざるを得ず、わからない単語にはマーカーを引いて、完全に覚えなくても うっすら記憶に残る 方式で進めました。

そして金フレで再度出会ったときには、割と覚えられるようになっています。
正直、大量の精読はキツかったけど、成果が見えるとやっぱり嬉しい

今日の締め

今回の勉強で感じたのは、「少しずつの積み重ねがちゃんと形になる」ということ。
模試で解くスピードがちょっと上がっただけでも、正答率が少し上がっただけでも、十分テンションが上がります。

小さな進歩でも、「今日も自分なりに頑張った」と自分をちゃんと褒められるのが、やっぱり嬉しいですね。

ABOUT ME
さちこ
こんにちは、さちこです。 関西在住のアラサー主婦です。 2025年の終わり頃から、夫の仕事の都合でオランダへ移住予定。現在はその準備を進めながら、日々のことや暮らし、働き方について、マイペースに書いているブログ「さちこの無職日記」を運営しています。 以前は公務員として働いていましたが、 文章を書くことに興味を持ち、今はブログを通して、発信する楽しさを学んでいるところです。 このブログでは、 - 海外移住に向けた準備のこと - これからの仕事のこと - 暮らしや30代を見据えたライフプラン などを、等身大の言葉でつづっています。 同じように、海外移住や働き方に悩んでいる方、ライフステージの変化に向き合っている方に、少しでも役立つ情報や共感が届けられたら嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いします!

ご感想やご相談などありましたら、
こちらのお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。

「さちこの無職日記」を読んでくださってありがとうございます。
よければ、また遊びにきてくださいね!