はじめまして。さちこです。
アラサー、元公務員、つい最近まで朝8時半には机に向かっていた女です。
そんなわたしが今、何をしているかというと…
タイトルのとおり、「無職」です。
正確には、2025年12月からオランダへ移住予定の”帯同者”。いわゆる”駐在妻”。
夫の仕事の都合で、数年間、海外で暮らすことになりました。
で、タイトル見て「なんで無職日記やねん」と思った方、ありがとうございます。これにはちょっとした背景があるんです。
「駐在妻」って、ふわっとしてない?
よく言われます。
「え〜オランダ?いいな〜!楽しそう!」って。
わかります。チューリップも風車も可愛いです。
でも現実は、観光じゃないし、ただの“人生イベント”でもないんです。
仕事を辞めた先にあったもの
海外に行くために仕事を辞めると、こんな変化がありました。
- 仕事仲間や社会との接点がなくなる
- 日常のコミュニティが変わる
- 社会との距離感や孤立感を実感する
前までは「会議の資料できました!」なんてドヤ顔してたのに、
今では「今日の夕飯、カレーでいい?」が唯一のビジネス報告。
仕事内容が急に『家事スタートアップ』に転職した感じです。
もともとわたし、仕事がそこそこ好きでした。
国内転勤ならきっと即・転職して、働き続けていたでしょう。
仕事を通して人と関わることも楽しかったし、自分の存在価値を感じられる場でもあった。
それを手放すのは、想像以上に寂しく、時に孤独です。
…でもまあ、代わりに“平日昼のスーパーが空いてる”という新しい価値も手に入れました。
「専業主婦」より「無職」
世の中的には専業主婦。
でも心の奥ではこう叫んでいます。
- 社会と関わりたい
- 自分で稼ぎたい
- この状況を活かして面白いことを始めたい
そんなタイミングでブログを立ち上げたこともあり、タイトルは「無職日記」になりました。
『さちこの無職日記』、始めました
いわゆる「駐在妻」を満喫するタイプじゃないかもしれません。
でも、オランダでの暮らしを楽しみながら、わたしなりにできることを見つけていけたらいいなと思ってます。
そんな気持ちを大切にしながら、これからの日々をのんびり・時々がっつり記録していこうと思っています。
こんなことを書いていきます
- 海外移住のあれこれ(準備・手続き・生活)
- フリーランスを目指す試行錯誤
- 日々の暮らし
- チーズの話(予定)
まだまだ不安もあるし、何か成し遂げたわけじゃないけど、
だからこそ、“今”のリアルを残しておきたいなと思っています。
もし、どこか心に引っかかる部分があったら、また読みに来てもらえたらうれしいです!
ご感想やご相談、お仕事のご依頼などありましたら、
こちらのお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
「さちこの無職日記」を読んでくださってありがとうございます。
よければ、また遊びにきてくださいね!