旅行

岐阜・奥飛騨温泉郷「いろりの宿かつら木の郷」宿泊レポ

こんにちは、さちこです。

先日の旅では、岐阜・奥飛騨温泉郷にある「いろりの宿 かつら木の郷」へ宿泊してきました。
その名の通り、周囲には桂の木がわさわさです。ハート型の葉っぱがかわいい。
女将さんによると、テンやカモシカが現れることもあるそうで、まさに“森の中の隠れ家”という表現がぴったりな場所です。

森の中の隠れ家で、いきなり非日常スタート

チェックインは夕方前。
駐車場から入口までの小道の時点でもう空気が違います。

こちらのお宿、もとは明治時代の庄屋屋敷を移築・再生した古民家宿。
約150年の歴史がある建物に泊まれるなんて、時をさかのぼる旅でもあります。

ロビーに入ると、いきなり目に飛び込んでくるのは大きな囲炉裏と吹き抜けの天井。
お茶とお菓子をいただきながら、貸浴衣の柄を選ぶのも小さなイベント感があって楽しい。

大きな窓のある廊下から見える緑の景色には、最高に癒されました。

全室離れ&囲炉裏つきの贅沢空間

かつら木の郷のお部屋は、なんとすべて離れ造り。お隣を気にしなくていい“完全プライベート空間”。
しかも、全室に囲炉裏が完備されていて、自由に炭を焚べて楽しむことができます。

廊下の大きな窓からは、豊かな自然が目の前に広がります。
都会の喧騒とはまったく違う、静かで穏やかな時間が流れています。

今回泊まったお部屋は「柿香庵(しこうあん)」。
露天風呂付きの客室で、木漏れ日の中、夜も朝もお風呂を満喫できました。

お部屋のつくりもよく考えられていて、自然光が気持ちよく差し込む設計。
朝は電気いらずで、明るさと静けさを楽しみながら、ゆったりと過ごすことができました。

そして、チェックアウトが11:00というのも嬉しいポイント!
ゆっくり起きて、ゆっくりごはん食べて、もう一回お風呂入っても余裕あります。

夕食は囲炉裏でじっくり。飛騨の味覚を堪能

夕食・朝食ともに、個室の囲炉裏ダイニングでいただきました。
まず登場したのは、囲炉裏で焼く天魚(あまご)。ふっくらやわらかく、まったく臭みがない!

そして初めて食べた岩魚のお刺身。
淡白ながら旨味があって、これまた絶品。

飛騨サーモンのお造りは上品な甘みがクセになるし、

メインの飛騨牛はもう、とろけるレベルの柔らかさ。

山菜や赤味噌を使ったお料理もどこか懐かしくて深みのある味わいでした。
個人的には「よもぎ団子の天ぷら」がかなりのヒット。よもぎの苦味と衣のアーモンドがなんとも癖になり美味しかった〜。

遠かったけれど、「ここまで来てよかった」と心から思える食事でした。

朝食も岐阜の恵みがぎっしり!

朝ごはんも、期待以上です。

囲炉裏でぐつぐつ煮えた豚汁に、香ばしい鮎の一夜干し、そして朴葉味噌
これぞ岐阜の朝ごはん!といったラインナップでした。

他にも煮物や地のものが並び、朝からしっかり満足。
食後はロビーで薬草茶を飲みながら、外の景色をぼーっと眺めて癒されタイム。

こういう“何もしない時間”って、実は旅でいちばん記憶に残る気がします。

館内のお風呂めぐりも楽しい!貸切風呂で森林浴

お部屋の露天風呂だけでもう十分…かと思いきや、
館内には貸切風呂が2つ+大浴場も完備。

貸切風呂は予約不要で、空いていれば好きに使ってOKというスタイル。
「旅先でスケジュール縛られたくない族」にはありがたすぎます。

私たちが泊まったときはどちらも空いていたので、せっかくなので両方入り比べてみました。

ひとつは檜風呂
ふわっと香る檜の香りに包まれながらの入浴は、まさに天然アロマスパ。

もうひとつの岩風呂は、がらりと雰囲気が変わって野趣あふれるつくり。
岩に囲まれた露天風呂は、秘湯に迷い込んだような気分になります。

そして露天風呂では、木々のざわめきと鳥の声をBGMに、まさに森林浴×温泉の贅沢コラボでした。

どちらも内湯・露天風呂つきで、気分に合わせて使い分けられるのがありがたい。

しかも、宿は奥飛騨、山の中にあり、夏でも朝は気温17度くらいとひんやりしていて、露天風呂日和でした。
まさに温泉好きにはたまらない空間でした。

周辺観光はあえて控えめに。宿で“何もしない”を楽しむ

早朝トレッキングをしていたこともあり、周辺観光はほとんどせず、「宿にこもってのんびり」しました。
観光も楽しいけれど、お宿に全信頼を置いての“何もしない贅沢”もたまにはいいですね。

読書したり、景色を眺めたり、温泉に入ったり、お茶を飲んだり。
そういう時間が、なんだかんだいちばん心を整えてくれる気がします。

かつら木の郷は、そんな過ごし方が本当に似合うお宿でした。

おわりに:大人の癒し旅にぴったりの宿

かつら木の郷、文句なしにまた行きたい宿でした。

全室離れ、囲炉裏、客室露天、自由に使える貸切風呂、岐阜を味わえる美味しいごはん。

自然と静けさに包まれたこのロケーション。

今回は夏の緑がまぶしい季節でしたが、
秋の紅葉、冬の雪見風呂など、季節を変えて何度でも訪れたくなる宿です。

「たまには贅沢に、静かに過ごしたい」そんな気分のときに、ぜひ思い出してほしい一軒です。

ABOUT ME
さちこ
こんにちは、さちこです。 関西在住のアラサー主婦です。 2025年の終わり頃から、夫の仕事の都合でオランダへ移住予定。現在はその準備を進めながら、日々のことや暮らし、働き方について、マイペースに書いているブログ「さちこの無職日記」を運営しています。 以前は公務員として働いていましたが、 文章を書くことに興味を持ち、今はブログを通して、発信する楽しさを学んでいるところです。 このブログでは、 - 海外移住に向けた準備のこと - これからの仕事のこと - 暮らしや30代を見据えたライフプラン などを、等身大の言葉でつづっています。 同じように、海外移住や働き方に悩んでいる方、ライフステージの変化に向き合っている方に、少しでも役立つ情報や共感が届けられたら嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いします!

ご感想やご相談、お仕事のご依頼などありましたら、
こちらのお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。

「さちこの無職日記」を読んでくださってありがとうございます。
よければ、また遊びにきてくださいね!