暮らしと日常

ピラティスは何回で効果ある?10回通って感じた“じわじわ変化”を正直レビュー

こんにちは、さちこです。

突然ですが、スキニーファット体型×スウェイバック姿勢×2年で5kg増×月経痛もちのカルテが完成してしまった私、
「これはもう、体と真剣に向き合うしかない」と決意し、ピラティスに飛び込みました。

最初は「なんかヨガっぽいやつでしょ?」と軽く見ていたピラティス。
でも気づけば週4ペースで通い、気づいたら16回目。
もはや“ハマっている”を通り越して“沼”ですね。

この記事では、ピラティス歴10回超えで体はどう変わったのか? どこに効くの? ダイエットになるの?
そんな疑問に、ユルっと答えていきます。

ピラティスを始めた理由:年々悪化するカラダの悲鳴

まず、私の現状をざっくり言うとこんな感じ。

  • ここ2年で5キロ増(着々と蓄えてる)
  • スキニーファット(BMI普通なのに体脂肪率高い)
  • スウェイバック姿勢(反り腰+猫背みたいなやつ)
  • 毎月の月経痛が重すぎる

”筋肉をつけて代謝を上げること”が今の私の重要なのはわかっているけど、

筋トレやランニングは続かない。過去に3回ほどジムを投げ出した私。
そこで見つけたのが、ピラティスでした。

ピラティスって何?ヨガとどう違うの?

よく聞かれるのが、「ヨガと何が違うの?」という疑問。

ざっくり言うと:


ヨガピラティス
主な目的精神の安定・柔軟性姿勢改善・筋肉の再教育
呼吸腹式呼吸胸式呼吸
フィーリングスピリチュアル寄り解剖学ガチ寄り
効果リラックス・柔軟性姿勢改善・代謝UP

つまり、ヨガ=心に効く/ピラティス=体に効くという感じ。

ピラティスは、ドイツ生まれのジョセフ・H・ピラティス氏が開発したエクササイズ。
もともとリハビリのために作られた運動で、「体を鍛える」というより「整える」ことを重視したメソッドです。

ピラティスが効くのはココ!|筋肉・姿勢・ダイエットに強い理由

ピラティスのすごいところは、「筋肉を鍛える」よりも「体の使い方を整える」こと。
まるでスマホのOSアップデート。中から最適化されていく感覚です。

具体的にこんな効果があります↓

  • 姿勢改善|猫背・反り腰・巻き肩をリセット
  • インナーマッスル強化|深層筋を鍛えて体幹爆誕
  • 肩こり・腰痛の緩和|筋バランス整えて痛み軽減
  • 月経痛・冷え性の緩和|骨盤底筋への刺激がカギ
  • 代謝UP・疲れにくさ|自律神経も整い出す不思議

どんな筋肉に効くの?|インナーマッスルたちを紹介

ピラティスで鍛えるのは、いわゆる“見せ筋”ではなく“支える筋”。
いぶし銀のような働きをする筋肉たちがこちら:

  • 腹横筋(ふくおうきん):
    お腹をぺたんと引き締める最前線部隊。インナーマッスル界のコルセット。くしゃみ、笑い、深呼吸でも大活躍。
  • 骨盤底筋群:
    骨盤を下から支える女神。月経痛や尿もれ対策にも◎。デスクワークや出産で弱りがちな部位なので、育てて損なし。
  • 多裂筋(たれつきん)・横隔膜:
    背骨&呼吸の大黒柱。猫背や腰痛の黒幕をこっそり支える縁の下の力持ち。息を吸うたびに背骨も整えるスーパーコンビ。
  • 大臀筋・中臀筋:
    お尻の形を整えてスウェイバックとさよなら。歩く・立つ・ジャンプする——全部に関わる「体の推進力」。丸い美尻もこの子たちのおかげ。

つまり、“見えない筋肉が整えば、見える体が勝手に変わっていく”のです。

【体験談】ピラティス10回で体に起きた3つの変化

さて、10回以上通ってみた結果、どんな変化があったのか?
ここでリアルな感想を3つご紹介します。

  1. お腹に力が入るってこういうことか!
    立ってるだけで「お腹引き上がってる気がする…!」と感じる瞬間が増えました。
    腹筋を意識したことなんてなかった私でも、無意識でコアがONになる瞬間が出現。
  2. 姿勢が自然と整う
    猫背・巻き肩気味だったのに、肩がスッと下がって首が長く見えるように(当社比)。
    あと、電車で立ってるのがラクになった!これ意外と感動ポイント。
  3. 呼吸が深くなった(気がする)
    ピラティスでは胸式呼吸を使います。
    これがまた、日常の浅い呼吸に気づかせてくれる。今では「呼吸が自律神経を整えるってこういうこと?」と妙に納得しています。

ピラティスってダイエットになるの?

正直、ピラティスだけで5キロ痩せた!みたいな話はあまり聞きません。
でも、こういう変化はガチです↓

  • 姿勢が整って見た目スッキリ
  • 呼吸が深くなって代謝が上がる
  • インナーマッスル強化で脂肪がつきにくくなる

つまり、ダイエットというより“痩せ体質への土台作り”に最適。

ちなみに私、体重は変わってないのに夫から「痩せた?」って言われました。やったー。

これからの目標:20回目、30回目に向けて

ジョセフ師匠の言葉を信じて、次は「20回で見た目が変わる」を目指します。  

そしてさらには「30回でカラダのすべてが変わる」まで到達したい。

もはや修行のようですが、楽しみながら地味に頑張ります。

まとめ|ピラティスは“静かに効く”最高のボディメンテナンス

ピラティスって、派手じゃない。汗もそんなにかかない。
でも、確実に体の内側から変わっていくのを感じられます。

だからこそ、

  • 運動が苦手な人
  • 筋トレが怖い人
  • 姿勢や月経痛など不調を感じている人

こんな人にこそ、ピラティスを全力でおすすめしたい。

運動っぽくないのに、めちゃくちゃ効く。
それがピラティスの最大の魅力です。

ここまで読んでくれてありがとうございます!
20回目レポでもお会いしましょう!

「20回目レポ」はこちらから↓
ピラティス20回レポ|体の見た目・呼吸・代謝の変化まとめ

ABOUT ME
さちこ
こんにちは、さちこです。 関西在住のアラサー主婦です。 2025年の終わり頃から、夫の仕事の都合でオランダへ移住予定。現在はその準備を進めながら、日々のことや暮らし、働き方について、マイペースに書いているブログ「さちこの無職日記」を運営しています。 以前は公務員として働いていましたが、 文章を書くことに興味を持ち、今はブログを通して、発信する楽しさを学んでいるところです。 このブログでは、 - 海外移住に向けた準備のこと - これからの仕事のこと - 暮らしや30代を見据えたライフプラン などを、等身大の言葉でつづっています。 同じように、海外移住や働き方に悩んでいる方、ライフステージの変化に向き合っている方に、少しでも役立つ情報や共感が届けられたら嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いします!

ご感想やご相談、お仕事のご依頼などありましたら、
こちらのお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。

「さちこの無職日記」を読んでくださってありがとうございます。
よければ、また遊びにきてくださいね!