ホットヨガ体験のきっかけと準備した持ち物
普段はピラティスばかり通っている私(ピラティスレポはこちらから)。ところがスクールで「ホットヨガも体験できますよ」と言われ、ちょっと気分転換にチャレンジしてみることにしました。
準備したのは、
- 着替えの下着
- Tシャツ&スパッツのウェア
- フェイスタオル
- ヨガラグ(ヨガマットの上に敷くタオル)
ヨガマットは持ち運びが面倒なので、無料レンタルを利用。この手軽さはありがたい。
ホットヨガのスタジオはサウナ並みの暑さ

30分前に到着し、着替えてスタジオへ。ドアを開けた瞬間、もわぁ〜っと熱気。外より暑いじゃん。立ってるだけで汗がにじむってどういうこと。
周囲を観察しつつ場所を確保。ストレッチしながら待ってみました。ピラティスでもそうだけど、この「開始前のストレッチ時間」って意外と好きです。なんかリラックスできる。
ホットヨガとピラティスの違いは呼吸法
ピラティスは胸式呼吸、ヨガは腹式呼吸。いつも思うのが、
腹式ってお腹に空気入れるっていうけど、空気は肺にしか入らなくない?
お腹に空気が入ったら人間じゃなくなる。私としては「横隔膜を下げて肺のスペースを広げる」と説明された方がしっくりくる。
まあそんな屁理屈を考えつつも、深い呼吸とストレッチをしているとすでに体がリラックス。レッスン始まる前から整ってました。
ホットヨガレッスンは汗だく必至!
インストラクター登場。初心者向けのレッスンがスタート。音楽に合わせて呼吸とポーズを繰り返します。
開始数分ですでに汗だく。序盤の「ガス抜きのポーズ」(寝転がった状態で両足を両腕で抱えて体育座りみたいになるやつ)では、手が汗で滑って足を抱えられない。
集中力も必要で、ときどき「これ本当に初心者向け?」と思うくらいきついポーズもありましたが、動き続けるうちに頭の中は空っぽに。気づけば1時間があっという間に終了していました。
英単語暗記の1時間と比べたら、天国と地獄。 汗をかいて脳をリセットする時間は最高でした。
ホットヨガの効果:頭スッキリ&ダイエットにも期待
レッスン後は一日中、頭がクリアに。寝る前までスッキリしていて、そのまま熟睡できました。
「ヨガは心から体にアプローチする」とよく言われますが、体験してみて本当にその通りだと実感。
さらに、汗の量がすごすぎてデトックス効果やダイエット効果にも期待できそうです。ヨガが「ダイエットの最終兵器」と呼ばれる理由も納得でした。
ピラティスで姿勢が整っていたおかげか、ポーズも取りやすかった気がします。(柔軟性や筋力はまだまだ不足ですが…!)
ホットヨガのデメリットはシャワー室の混雑
レッスン自体は大満足でしたが、唯一気になったのがシャワー室の混雑と更衣室の狭さ。
汗だくのまま順番待ちがしんどいので、その日は帰宅して自宅でシャワーを浴びました。
夜のレッスンなら、お風呂に直行して寝られるから一番快適かもしれない。
おうちヨガはYouTubeで継続できる?
ホットヨガはスタジオじゃないとできないですが、普通のヨガならYouTubeでもできます。
私はよく「B-Flow」というチャンネルを観ています。インストラクターのまりこさんの声が落ち着いていて聞きやすいのと、流れている音楽がリラックスできる。
本当は毎日やれたら最高。でもYouTube継続って修行並みにむずい。モチベーションよ、戻ってきて。
ホットヨガがおすすめな人リスト
ホットヨガを実際に体験してみて、こんな人には特におすすめだと思いました。
- とにかく汗をかいてリフレッシュしたい人
- ストレスや頭のモヤモヤを一気にリセットしたい人
- ダイエット効果を期待したい人
- 冷え性やむくみを改善したい人
- デスクワークで体も頭もガチガチに疲れている人
- ピラティスや筋トレと併用して相乗効果を狙いたい人
まとめ:ホットヨガ初体験の感想
- 汗まみれで頭が空っぽになり最高にリフレッシュ
- デトックス・ダイエット効果もありそう
- シャワー室の混雑は要注意
ホットヨガは「サウナ×運動×瞑想」のハイブリッドみたいなもの。体も心も整う感覚を味わえるので、一度は体験してみる価値があると思います!
ご感想やご相談、お仕事のご依頼などありましたら、
こちらのお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
「さちこの無職日記」を読んでくださってありがとうございます。
よければ、また遊びにきてくださいね!